歯列矯正で鼻の下が伸びないか不安。
矯正で人中が伸びたらどうしたらいいの?
矯正で人中が伸びるのはどういうケース?
多くの方が、矯正後に顔のバランスが変わることに不安を抱える中、鼻の下の変化が特に気になるところです。
私は、歯列矯正をはじめて2年9ヶ月が経過し、口元の印象が大きく変化しました。
歯列矯正で人中が伸びるかどうか、結論から言うと、人中は伸びませんでした。
ただし、最初の約1年は伸びたと感じたことも…。
本記事では、なぜ歯列矯正によって鼻の下が伸びたように見えるのか、その原因と対策、比較画像を紹介します。
さらに、この記事では、歯列矯正後に顔全体がどのように変わるかについても解説しますよ。
矯正による顔の変化について理解し、最適な矯正方法やケアを見つける手助けとなれば嬉しいです。
- 2021年から歯列矯正中の20代アラサー
- ずっと口元の突出(口ゴボ)がコンプレックスだった
- 審美性(見た目の美しさ)を大切にした歯列矯正にこだわる
【画像】歯列矯正で鼻の下は?結論:変化なし。ただし一時的に伸びた印象
まず結論から述べると、歯列矯正による鼻の下の長さに変化はほぼありません。
ただし、矯正途中で、やや伸びたように感じたことがありました。
表側のワイヤー矯正をしているため、矯正開始当初、矯正装置によって口元が押し出され、口元の突出である口ゴボが悪化して見えました。⇓
現在では、画像で実際に長さを図ってみると、開始前とほとんど差はありませんでしたよ。
以前よりエラ張りが解消されたことで、面長が助長されて、鼻と唇の間(人中)が伸びたように見えるのかもしれません。
関連記事:エラボトックスでエラ張り解消
人中への影響は個人差があり、すべての人に当てはまるわけではありませんが、治療の結果として人中の長さが変わることがあります。
歯列矯正で鼻の下が伸びる理由
歯列矯正で鼻の下が伸びたと感じる理由には、以下のような要因が考えられます。
- 抜歯による影響
- 鼻と唇の角度の変化
- 歯茎が下がった(ガミースマイル悪化)
- 表情筋の衰え
抜歯による影響
私は歯列矯正で、親知らずを含めて約8本抜歯をしました。
そのため、だいぶ口元の印象が変化してきましたよ。
歯列矯正では、歯並びを整えるために抜歯が行われることがあります。
特に奥歯や前歯の抜歯によって、口元が後退し、それが結果的に鼻の下が伸びたように見えることがあります。
歯を抜くことで口元のバランスが変わり、鼻と唇の位置関係が変わることが原因ですね。
鼻と唇の角度の変化
歯列矯正によって、鼻と唇の角度が変化するため、正面から見たときに鼻の下が見えやすくなりました。
そのため、人中が伸びたように感じることもあります。
私は口ゴボ改善のために、抜歯とアンカースクリュー(矯正用ネジ)によって、口元をだいぶ下げることができました。
唇が後退すると、鼻の下の距離が長くなったように見えることがありますよ。
関連記事:アンカースクリューの効果やリスク
歯茎が下がった(ガミースマイル悪化)
歯列矯正後にガミースマイルが悪化するケースもあります。
ガミースマイルとは、笑ったときに歯茎が多く露出する状態を指します。
私は、矯正開始から約1年半が経った頃に、ガミースマイルの悪化を感じました。
歯列矯正でガミースマイルになった要因として、歯茎ごと下方向へも下がってしまったためだと言われました。
歯茎が下がることで、相対的に鼻の下が長く見えることがあり、これが「鼻の下が伸びた」と感じる原因の一つとなります。
現在はガミースマイル改善のためのアンカースクリューも開始し、徐々に改善できていますよ。
関連記事:歯列矯正でガミースマイル悪化
表情筋の衰え
長期間の矯正治療により、口元の表情筋が衰えることがあります。
これにより、唇が垂れ下がり、鼻の下が伸びたように見えることがあります。
歯列矯正中は、痛みや一時的な噛み合わせの悪化から、咀嚼回数が減ったように感じます。
表情筋があまり使われないため、筋肉が弱くなることがありますよ。
加齢とともに表情筋も衰えるため、矯正期間中に顔つきは変化しやすいかもしれませんね。
関連記事:歯列矯正で頬がこける?
歯列矯正で鼻の下が伸びるケース
歯列矯正で鼻の下が伸びるケースには、いくつかのパターンがあります。
以下はその代表的な例です。
- しゃくれや受け口の治療
- 表側のワイヤー矯正
- 非抜歯による無理な矯正
しゃくれや受け口の治療
しゃくれや受け口は、下の歯が上の歯より前に出ていて、噛み合わせが上下反対になっている状態です。
歯列矯正で上の歯を前に出すことで、上唇や人中が引っ張られ、鼻の下が伸びたようになります。
特に、元々下顎が前に出ていた方が治療を受けると、顔のバランスが大きく変わるため、鼻の下の変化が目立つことがありますよ。
表側のワイヤー矯正
表側のワイヤー矯正では、矯正装置が外側に装着されるため、唇や口元に直接影響を与えることがあります。
これが原因で、矯正後に鼻の下が伸びたように感じることがあります。
私は表側ワイヤー矯正を選択したため、矯正開始から1年弱は口ゴボが悪化して見えました。
ワイヤー装置が口元を押し出すので、人中も伸ばされてしまいます。
ワイヤー矯正は効果が高い一方で、矯正中の見た目が気になるため、自分に合った矯正方法を選ぶことが大切ですよ。
関連記事:マウスピース矯正で口ゴボが改善?
非抜歯による無理な矯正
歯を抜かずに矯正を行う場合、後ろに下げるスペースがないと、歯並びを整えるために歯が前方に移動することがあります。
この結果、口元が突出し、鼻の下が長く見えることがありますよ。
特に、非抜歯で無理な矯正を行った場合、このような変化が起こりやすいとされています。
非抜歯矯正による顔の変化について、矯正医とよく相談することが大切ですね。
歯列矯正で鼻の下が短く見えるケース
一方で、歯列矯正によって鼻の下が短く見えるケースもあります。以下にその代表例を紹介します。
出っ歯の改善
出っ歯の改善によって、押し出されていた唇が内側に収まると、鼻の下が短く見えることがあります。
出っ歯が矯正されることで、唇と鼻のバランスが改善し、横顔の印象がすっきりとするためです。
このケースでは、矯正後に鼻の下が長く見える心配は少なく、むしろバランスが良くなることが多いです。
歯列矯正で鼻の下が伸びないために
鼻の下が伸びないようにするためには、事前にしっかりとした準備が必要です。
以下に、具体的な対策を紹介しますよ。
事前の精密検査で確認しておく
矯正治療を始める前に、事前に精密検査を行い、鼻の下や唇の位置関係や、矯正後の変化をシミュレーションで確認しておくことが重要です。
矯正医師としっかり相談し、自分の顔のバランスに合った治療計画を立てることで、治療後の顔の変化を最小限に抑えることができます。
精密検査や診断を重視している矯正歯科を選ぶことがポイントですよ。
関連記事:矯正歯科選びのポイント
表情筋のエクササイズ
治療中でも表情筋を鍛えるエクササイズを行うことで、鼻の下が伸びるのを防ぐことができます。
矯正中は表情筋が衰えやすいため、意識的に動かすことも大切ですね。
口元の筋肉を意識的に動かすエクササイズを取り入れると、唇の垂れ下がりを防ぎ、顔全体のバランスを保つことができますよ。
関連記事:EMS美顔器の効果レポ
歯列矯正で鼻の下が伸びたら?
もし歯列矯正後に鼻の下が伸びたと感じた場合、以下のような対策を考えることができます。
- まずは担当医に相談
- 化粧で人中を短く見せる
- 美容医療で人中短縮
- セカンドオピニオンの検討
まずは担当医に相談
まず最初にすべきことは、担当の矯正医に相談することです。
矯正後の顔の変化について正確な診断を受け、必要に応じて治療の調整を行ってもらうことが重要です。
私の場合は、ガミースマイルの悪化が気になり、矯正途中でアンカースクリューによるガミースマイル治療もスタートしました。
その他にも、気になることは定期的に伝え、調整してもらっていますよ。
矯正中の不安や疑問は、なるべく早めに相談するようにしましょう。
化粧で人中を短く見せる
化粧のテクニックを使って、鼻の下を短く見せることができます。
例えば、リップラインを少しオーバーに描くことで、唇を大きく見せ、鼻の下の距離を短く見せることが可能です。
また、鼻の下や顎先にシェーディングを使うことも有効ですよ。
また、中顔面短縮のために、アイシャドウは上まぶたは薄く塗り、涙袋を作って下重心にしました。
メイクによって顔の印象は変えられます。
美容医療で人中短縮
もし化粧でのカバーが難しい場合、美容医療で人中を短縮する施術を検討することもできます。
例えば、ヒアルロン酸注入や人中短縮ボトックスといった施術によって、鼻の下を短くすることができます。
ただし、施術にはリスクが伴うため、十分なカウンセリングが必要ですよ。
それぞれの施術内容と、メリットデメリットを以下にまとめました。
メニュー | 内容 | メリット | デメリット |
---|---|---|---|
人中短縮(リップリフト) | 鼻の下の皮膚を切除して縫い合わせる | 効果が半永久的 | メスを使うリスクやダウンタイムがある |
人中短縮ボトックス | 上唇の口輪筋(こうりんきん)を緩めて上唇がリフトアップ | 調整しやすく、ダウンタイムが少ない | 効果に永続性がない |
ヒアルロン酸 | 上唇にボリュームを出す | 調整しやすく、ダウンタイムが少ない | 効果に永続性がない |
セカンドオピニオンの検討
矯正後の顔の変化に不安を感じた場合、別の医師からセカンドオピニオンを受けることも検討してみてください。
複数の意見を聞くことで、最適な対策を見つける手助けになるでしょう。
歯列矯正で鼻の下が伸びた以外にも顔は変わる?
歯列矯正は鼻の下だけでなく、顔全体の印象にも影響を与えることがあります。
例えば、歯列矯正によって頬こけやガミースマイル悪化といった顔の変化もありました。
頬こけは表情筋がまた発達してきて回復し、ガミースマイルは現在矯正で治療中です。
関連記事:歯列矯正で顔がブサイクになる?
一方、口元のバランスが変わることで、顎や頬のラインがシャープになることがあります。
ずっとコンプレックスだった口ゴボもだいぶ改善し、横顔の印象も変わりましたよ。
歯列矯正は歯列の変化だけでなく、顔の印象も変わることがあるため、カウンセリングでの事前の検診やシミュレーションが大切ですね。
歯列矯正で鼻の下が伸びないためには矯正歯科選びが重要
最後に、鼻の下が伸びないようにするためには、信頼できる矯正歯科を選ぶことが何よりも重要です。
経験豊富な矯正医がいるクリニックを選び、自分の顔のバランスに合った治療計画を立てることで、リスクを抑えることができるでしょう。
事前のカウンセリングでは、矯正医とよく相談して、顔への影響について相談すると安心ですよ。
歯列矯正は不安も多いですが、コンプレックスだった口ゴボが解消してきて、本当にやってよかったと思えます。
ぜひ一緒に口元美人目指して頑張りましょう♪
\SNSでも矯正の経過を発信中/
コメント