口ゴボ(口元の突出)改善のために歯列矯正を開始して、早くも1年が経過しました。
お金もかかるし、矯正中の見た目も気になるから、なかなか踏み出せずに約5年間も悩み続けて、ようやく社会人になって決意。
そこから1年後の現在の変化と、今回新たに開始したアンカースクリュー矯正について解説していきます。
▽歯列矯正を始めるかどうか迷ってる人や、始めたばかりの人に読んでほしい「後悔しないための完全ガイド」は以下をぜひご参考ください

アンカースクリュー矯正は歯茎に矯正用の釘を埋入して、そこを支点に強い力で歯を下げることができる装置で、矯正のスピードも早めてくれます。
この記事では、そんなアンカースクリュー矯正の治療内容と、生活への影響、オススメのオーラルケアアイテムもご紹介します。
歯列矯正開始から約1年経過の変化
歯列矯正を開始して約1年が経過しました。
結論から言うと、口元の突出について見た目の変化はあまり感じられず…。
\ビフォーアフター比較写真をドン/



少し口元が整った??
そこまで大きな変化はないかもですが、治療の流れが奥歯を動かしてから前歯を下げていくので、まだまだこれからの段階です。
上下4本+親知らずの抜歯をして、奥歯を矯正で整えたからか、フェイスラインはかなりシュッとしました▼




食いしばりや歯ぎしりが減って、エラの筋肉も落ちてきたのがわかります。
私の矯正スケジュールはこちら
少し斜めになっているところを綺麗に
犬歯の後ろの歯を抜いて、犬歯を後ろにスライドさせていきます<ここまで約半年>
奥歯のバランスを整えます<8カ月~9ヵ月目>
アンカースクリューを埋入して一気に後ろに引っ張ていく<10ヶ月目~>
アンカースクリュー矯正のステップに入ってから、ようやく前歯を後ろに下げていく段階へ。
アンカースクリューの治療内容
アンカースクリュー矯正は、まずアンカースクリューを歯茎に埋入して、数週間経って安定したらゴムを付けて実際に歯を引っ張っていきます。
今回は、ゴムをかける段階です。
アンカースクリューを埋入した当日の様子はこちら▼


私は1度アンカースクリューが取れてしまい、再手術しています。
今回はちゃんと安定してくれたので、待望の前歯を引っ込めていくステージへ!
取れてしまった時の様子と、取れないようにするための対策についてはこちらの記事を参考にしてください▼


実際にゴムをかけた後の写真はこちら


見えにくいですが、アンカースクリューから犬歯に透明のゴムがかかっていて、前に動かないよに引っ張てくれています。
これから歯が抜けている空間の分、後ろに詰めていく予定です。
今回の治療の内容はゴムをかけるだけで、すぐに終わりました。
アンカースクリューの生活への影響
アンカースクリューを初めて埋入したときは、気になって食事が困難でしたが、今回は特に問題なく食事ができました。
ただ、前歯を強く引っ張ているため、前歯が動く痛みがあります。
奥歯を動かす時とは痛みの感覚が違う気がする…
今回は、前歯を使う食事は痛いのでなるべく避けるようにしました。



サンドイッチとかが食べるの難しい…
あとは、アンカースクリューに繊維質のもの(ほうれん草や牛筋とか)が絡まりやすいので、気になってずっと舌でいじってるのはアンカースクリューあるあるなのでは?
舌でいじるのは衛生的にもよくないから控えよう…
アンカースクリュー埋入後にオススメのオーラルケアアイテム
口の中にいろんな矯正器具ついてるので、いつも以上に歯磨きは重要。
普段通りの歯ブラシだけだと、口臭や虫歯、知覚過敏の原因にもなりかねないので、オーラルケアが大切です。
歯列矯正中の歯磨きについてはこちらの記事で詳しく解説しています。


特にアンカースクリューの周りは食べかすが引っかかりやすいので、タフトブラシを使って優しくこすり落としてあげましょう。
タフトブラシは、親知らず抜歯後の歯磨きや、奥歯の裏側を磨くときに活躍するので、矯正を始めたら1本は持っておくと便利です。
実際に使うと、うがいだけでは落ちない細かい汚れや筋系の食べかすが取れるので、必ず毎日使っています。
まとめ
歯列矯正開始から約1年経過の変化と、今回のアンカースクリュー矯正について解説しました。
1年経っても横顔に大きな変化がないとなると、ガッカリさせてしまったかもしれませんが、、
人によって治療スケジュールやスピードは違うので、クリニックで前もって確認しておくと安心して進められると思います。
しかし、いよいよ前歯を引っ込めていくステップに入ったので、これから皆さんに経過報告するのがとても楽しみです!
このサイトでは、歯列矯正の経過報告の他にも、オススメのオーラルケアアイテムや人気なホワイトニング情報、美容に関することを発信しています。
歯列矯正のはじめ方~注意点まで、完全ガイドはこちらの記事でまとめています▼


♦オススメのオーラルケア・美容ホームケアアイテムを楽天ルームでまとめています💎


コメント