歯科矯正用アンカースクリューを上顎の内側2カ所に装着して、2週間が経ちました。
アンカースクリュー手術当日の痛みや費用についてはこちら▼
アンカースクリューを入れてからの1番の悩みが、ネジが舌に擦れる痛み、、!!
食べるときはもちろん、最初は水を飲むときや寝ている時でさえ、ずっと気になってしょうがない。。
矯正ワイヤー自体には慣れていたのに、アンカースクリューの1㎜程度の突起でこんなに不便になるとは思いませんでした。
今では最初よりは慣れてきましたが、それでも痛くて気になる。。
同じような悩みを持っている人も多いはず!
痛みを改善するため、いろいろ試した結果、全然痛くなくなり、食事も楽しめるようになりました!(歓喜)
本記事では、実際に効果のあった改善策と、それぞれデメリットも一緒に紹介します。
改善策
一番効果的!ギシグー
ギシグーという名前を聞いたことがない人も多いと思います。
私もアンカースクリュー始めるまで聞いたこともありませんでした。
ギシグー(Gishy Goo)とは下記の通りで、裏側矯正の痛みを和らげるために使われることが多いです。
●患者様がブラケット、マイクロインプラントなどの矯正装置を心地良く使用できるよう、舌、頬粘膜などの軟組織を保護するためのものです。
●矯正治療期間中の唇や頬などの口腔内粘膜の痛みを和らげ、痛みによる患者様の来院を減らせます。
●軟組織にやさしい適度な硬さで、ブラケットから外れにくいです。
●バブルガムのフレーバーがついており、患者様も使いやすいです。
引用元:GISHY GOO(ギシ グー) -矯正製品- (shofu.co.jp)
一度固まると、そっとやちょっとじゃ外れないので心強い!1日中付けてても取れない
使い方
1.アンカースクリューとその周辺の湿りをふき取る
湿っていると貼りつきにくいので、乾燥させるためにティッシュを当てておくとGOOD。
2.蓋を外して適量を押しだす
使用後は中身が乾きやすいので、すぐに蓋をするようにします。
3.10秒くらい練り合わせて、2色の色を完全に混ぜ合わせます
あまり長く練っていると固まってしまうし、混ざりがあまいと固まりにくい。
量や固まり具合が微妙だなって思ったら、すぐ外せば取れやすいから再チャレンジ!
4.固まる前にアンカースクリューに貼りつけて密着させる
ちゃんと固まるのに1,2分かかるけど、口閉じていても大丈夫そうでした。
個人的には、口開けて乾燥させていたほうが固まりやすい。(ちょっと見た目アホっぽいけど。。)
アンカースクリュー周辺を隙間がないように埋めると取れにくい
デメリット
- バブルガムのフレーバーが気になる人がいる(個人的には嫌いじゃない味)
- 接着力が強い分、剥がすのが大変
- 売っている場所が限られている
最初の方は剥がすのが大変で(アンカースクリューも一緒に取れないか不安になる)、30分以上格闘していたこともあります。。
外す方法については後ほど解説します。
売っている場所は限られていて、歯科か通販でしか買えません。
今回私は通販(Amazon)で購入しました。▼
意外な裏技!入れ歯安定剤
すぐに市販で手に入る&ギシグーの代わりになるものとして、入れ歯安定剤があります。
入れ歯用の接着剤なので、口腔内に使用することができ、接着力もあります。
痛みに耐えられず、すぐに改善したいとき、私はギシグーが届くまでのつなぎとして購入しました。
Webで調べて出てきたので、わらにもすがる思いで試してみたのですが、意外と良かったです。
ギシグーと似ていて、接着力もあり安心でした。
入れ歯安定剤は透明やピンク色が多く、口の中でも目立ちにくいという利点があります。
使い方
1.アンカースクリューとその周辺の湿りをふき取る
2.チューブから適量出す
3.丸く形づけるように軽く練ってから、アンカースクリューに貼りつける
デメリット
- べたべたして少し扱いにくく、接着に手間取ることがある
- 匂いが少し気になる(製品によって異なる匂い)
- べたついていて剥がすのがやや大変
粘着質で伸びがよく、付けなおす時に少し手間取るのが難点でした。
ただ市販で購入できて、接着力もあるので、至急対処したい人にとってはありがたいです。
私が使ったのは、「タフグリップ」という入れ歯安定剤です。▼
寝るときはこれ!矯正用ワックス
飲食をしない平常時や、寝るときにおすすめなのが矯正用ワックス。
飲食をすると取れやすいのが難点ですが、それ以外の時は取り外しも楽で、安心して使用できています。
ギグシーや入れ歯用接着剤より取れやすくて柔らかく、飲み込んでも問題ないとされています。
ただし寝るときは、喉に詰まらせないように注意してください。
ただ、ギグシーなどは硬さもあって飴玉のような感覚なので飲み込んでしまうと危険性はありますが、矯正用ワックスは比較的柔軟性があるので小さければ喉に詰まることはほぼなさそう。
食事中に取れて飲み込んだとときも気が付かなかったです。
ただ、寝るときは少量を付けるようにしています。
使い方
1.アンカースクリューとその周辺の湿りをふき取る
2.適量をちぎって丸め、アンカースクリューに貼りつける
デメリット
- 接着力が弱く、飲食時に取れやすい
- 装着時に少しくっつきにくい
外し方
矯正用ワックスは取れやすいですが、ギシグーなどはけっこうガッツリくっついていて外すのが大変。
矯正ワイヤーにくっつけた場合はペリっと剥がしても問題なさそうですが、アンカースクリューだとそのまま一緒に抜けてしまいそうで不安。。
そこで私がおススメしたいのが、歯ブラシを使った外し方です。
ブラシの一辺をギシグーと皮膚の隙間に差し込み、ブラッシングして接着部分を剥がしていきます。
剝がれにくいときは、全方位からブラッシングして接着部分を徐々に剥がしていきます。
ある程度剥がれたら、ネジの部分は押さえて剥がすという荒業にでることもあります。
外すのはめんどくさいんだけど、その分接着力は強いし、やっぱり付けてないと食事が楽しめないんだよね。。
注意点
アンカースクリューは安定するまでに1か月ほどかかるとされています。
強く引っ張ったり押したりといった、強い刺激をしないように気を付けます。
ただ食事は特に注意点もないとのことだったので、日常生活程度の刺激は問題なさそうです。
そのため、ギシグーなどを着脱するときは、優しく、刺激しないように注意が必要です。
アンカースクリューの注意点
清潔にしていないと埋まることも
アンカースクリューに汚れが溜まると炎症を起こし、腫れてしまいます。
腫れるとアンカースクリューが埋まってしまうことがあるので、そうなる前に丁寧にブラッシングすることが大事。
実際に私も腫れて埋まりそうになりましたが、ブラッシングをしたら腫れが引きました。
アンカースクリュー周りのお手入れには、タフトブラシを使います。
力を入れすぎず、優しく丁寧に、全方位からブラッシングします。
タフトブラシはこちらを参照▼
【★50%OFF】毛のかたさが選べる ワンタフトブラシ「Miclin−ミクリン−」 10本セット【Ciメディカル 歯ブラシ】(メール便4点まで)【メール便選択で送料無料】 |
指や舌で触らない
指はもちろん、舌にも意外と菌があります。
出っ張っていると気になってしまい、ついいじってしまいますが、指や舌でアンカースクリューをいじることは衛生的に良くありません。
そっとしておいてあげましょう。
食べ物の注意点
苦手な食べ物 | 特徴:粘着質・繊維・すじ・硬いもの・細かくしにくいもの | キャラメル・ガム・餅・ほうれん草などの繊維系の野菜・鶏のささみ・牛筋・フランスパン・大きめの飴 |
得意な食べ物 | 特徴:柔らかい・口に入れる前に細かくできる・口の中での作業が少なくて済む | リゾット・おかゆ・カレー・豆腐・煮込み料理・スープ・ヨーグルト・ゼリー |
●アンカースクリュー当日~数日
当日は食べにくさが異常なので、徹底的に食べやすいものを意識するのが吉。
柔らかくてよ大丈夫そうなパスタやうどんなどの麺類でさえ、口の中で噛んだり千切ったりするという作業が最初困難でした。
口に運ぶ前に小さくできるものがベストです。
当日はスープやゼリーくらいしか食べられなかったけど、翌日以降はお茶漬けやカレーはわりと食べやすかったです。
手術直後は麻酔で感覚が鈍っていて危ないので、1,2時間は間をあけるよう注意します。
最初は野菜も食べにくく、栄養が偏りがち。青汁やサプリでビタミン補給していました。
●1週間後~
少しずつ食べることに慣れてくるので、食事の幅が広がります。
ただし、繊維系やすじはアンカースクリューに引っかかって厄介です。
ほぼ100%引っかかるし、汚れが溜まってしまうと不衛生なので、できれば避けた方が無難。
あとどっちにしろ矯正ワイヤーにも引っかかる。。
また、大きくて硬いものはアンカースクリューに当たって危ないので、フランスパン丸かじりとかはできないです。
数日後~1週間は基本的にギシグーを付けて食べていました。舌に当たる不快感がなくて食事に集中できる!
まとめ
- ギシグー…最強。食事中に一度も取れたことない。逆に取るのが大変。
- 入れ歯安定剤…ベタベタして取りにくいけど、同じく接着力あり。
- 矯正用ワックス…食事をしたらほぼ取れる。夜寝る時専用。
基本的に日中はギグシーを使い、夜寝るとき、痛みが気になる場合は矯正用ワックスを付けて寝ています。
2週間たって、ギグシーなどを付けなくても普通に食事できるようになりましたが、食事を楽しみたいときは付けるようにしています。
アンカースクリューがあると食事が不便になってしまいますが、改善策を活用しながら、将来綺麗になるためにこの時期を乗り越えていきましょう!
コメント